ASUS、新型グラフィックボードを発表 – 高性能を支える技術革新

PRTIMES Article Image

2025年11月28日、ASUSは新たに高性能グラフィックボード3製品の発売を予定しています。これらはそれぞれRadeon RX 9070、GeForce RTX 5060 Ti、およびRTX 5060を搭載し、シー・エフ・デー販売株式会社が代理店を務めます。本記事では、各モデルの特長や性能について掘り下げていきます。

Radeon RX 9070 – トリプルファンによる冷却性能

Radeon RX 9070は、オーバークロック用に設計されたトリプルファン搭載のグラフィックボードで、コアクロックはOCモードで2610 MHzまで引き上げられます。メモリ速度は20 Gbpsで、256ビットのメモリバス幅を持ち、16 GBのGDDR6メモリを搭載しています。映像出力には、HDMI 2.1bポートが1つ、DisplayPort 2.1aポートが3つ装備されています。

GeForce RTX 5060 Ti – ホワイトカラー、デュアルファンで異彩を放つ

NVIDIAのGeForce RTX 5060 Tiは、スタイリッシュなホワイトカラーのデュアルファンモデルとして登場します。OCモードでは2632MHzのコアクロックを誇り、28 Gbpsという高速メモリ速度を実現しています。メモリは128ビット幅のGDDR7を使用しており、メモリサイズは8 GBです。出力ポートは、HDMI 2.1bが1つ、DisplayPort 2.1bが3つと、マルチディスプレイ環境においても十分な対応力を持ちます。

GeForce RTX 5060 – オーバークロックに最適化

GeForce RTX 5060は、より手頃な価格帯ながらもオーバークロックに対応したグラフィックボードです。コアクロックはOCモードで2565MHzを実現し、メモリ速度は同様に28 Gbpsです。このモデルも128ビットのGDDR7メモリを搭載しており、メモリサイズは8 GBとなっています。出力ポートは、HDMI 2.1bが1つ、DisplayPort 2.1bが3つ装備されています。

感想と展望

ASUSから登場するこれらの新型グラフィックボードは、高い性能と冷却効率を提供することで、ゲーマーやクリエイターにとって魅力的な選択肢となるでしょう。特に、Radeon RX 9070のトリプルファンと、GeForceシリーズのGDDR7採用は、次世代技術への期待を感じさせます。今後もこれらの製品がどのように市場に影響を与えるのか、非常に楽しみです。

出典元:PR TIMES

この記事を書いた人

ストマガ編集部

「ストリーマーマガジン」は、VTuberや配信クリエイターに興味がある方、ご自身でも活動されている方、そしてこれから配信をはじめてみたい方を応援するWebメディアです。 配信初心者さんからベテランさんまで、幅広く楽しめる情報をお届けします。

Share

keyword