『イチナナチャレンジ』が始動、もっとワクワクなアプリ体験を提供

日本最大級のライブ配信アプリ「17LIVE(イチナナ)」を運営する17LIVE株式会社が、新たな試み『イチナナチャレンジ』を発表しました。このプロジェクトは、ライバーとリスナーが一体となって楽しむことを目的とし、新しいライブ配信の可能性を探る内容になっています。『イチナナチャレンジ』では、配信コンテストや応募制のリアルイベントなど、従来のランキング形式とは異なるわくわく体験を提供します。

配信枠で挑む「わくチャレ」

『イチナナチャレンジ』で注目されるのが、テーマに基づいて独自の配信を行う「わくチャレ」です。現在は、ホラーというテーマで、多数のライバーがホラーメイクやホラーグルメ、怪談話など各自の得意分野でチャレンジを展開しています。2025年6月9日には、お笑い芸人「ナナフシギ」の大赤見ノヴさんと吉田猛々さんがホラーに特化した配信を行う予定です。このような新しい試みが、ライバーとリスナーの間に新たなコミュニケーションの場を生み出すことが期待されます。

ライバーが集う「チャレンジ100」

「チャレンジ100」は、数多くのライバーが参加することで一体感を高めるリアルイベントを提供しています。第一弾として、名曲「Believe」を題材にした合唱イベントを実施し、プロのボイストレーナーによる指導のもと、多くのライバーが圧巻の合唱を披露しました。第二弾では、2025年6月28日に「パラパラ」をテーマにしたイベントを予定しており、平成リバイバルブームに乗ったダンスイベントとして期待が寄せられています。

公式サイトとキャラクターの登場

『イチナナチャレンジ』の公式ウェブサイトや公式X、そして公式配信アカウントも開設され、本プロジェクトを盛り上げます。ミステリアスなキャラクター「コイツくん」も登場し、今後の配信やイベントでの活躍が楽しみです。

感想と展望

『イチナナチャレンジ』は、ライブ配信の新たな可能性を切り拓くプロジェクトとして、多くの興奮と期待を集めています。ライバーとリスナーが共に参加し、一体感をもって楽しむための企画は、新しいコミュニケーションの形を提示しつつあると感じます。このような試みが、ライブ配信文化をより豊かにすることを期待しています。

出典元:PR TIMES

この記事を書いた人

               

ストマガ編集部

「ストリーマーマガジン」は、VTuberや配信クリエイターに興味がある方、ご自身でも活動されている方、そしてこれから配信をはじめてみたい方を応援するWebメディアです。 配信初心者さんからベテランさんまで、幅広く楽しめる情報をお届けします。

Share