小中学生ユーチューバーへ新たな一歩!NIJINアフタースクールがYouTubeプロジェクト体験会を開催

未知の可能性を引き出す!NIJINアフタースクール

株式会社NIJINが運営するオンラインアフタースクール「NIJINアフタースクール」が、小中学生を対象にしたYouTube動画制作のプロジェクト体験会を開催します。この体験会は、子どもたちが自分の好きなことを学びに繋げる場として、YouTubeショート動画の制作方法を学ぶ貴重な機会を提供します。

体験会の概要

今回の体験会は、7月7日、14日、28日(いずれも月曜日)の16:30から17:45までの間に開催されます。場所はメタバース空間で、オンラインでつながる形式です。小中学生が対象で、参加費は無料。ただし定員は10名となっておりますので、参加を希望される方はお早めにこちらからお申し込みください。

子どもたちが創る学びの場

NIJINアフタースクールの最大の魅力は、子どもたち自身が学びを創造する場であることです。子どもたちはオリジナルイラストやゲーム実況動画を制作し、YouTubeに投稿しています。また、プロの指導を受けながら、Vtuber活動やScratchでのゲーム制作にも挑戦しています。そんな彼らの作品は、すでに世界に向けて発信されています。

探究心を育むプロジェクト型学習

NIJINアフタースクールでは、放課後に全国各地の小中学生が集まり、やりたいことを実現するプロジェクト活動が行われています。このような探究プロジェクト型学習を通じて、子どもたちは自ら学びを深め、得意分野を伸ばすだけでなく、社会の大人たちと繋がることで、視野を広げ将来の選択肢を広げています。詳しい情報はこちらから。

感想と展望

NIJINアフタースクールのこの取り組みは、小中学生にとって、単なる遊びや趣味を超えたリッチな学びの場を提供しています。教育内容も柔軟で、教師が持つ固定観念やカリキュラムの制約を超えて、子どもたちのクリエイティビティを引き出す素晴らしいアプローチと言えるでしょう。今後、こうしたプロジェクト型の学びが広がることで、より多くの子どもたちが自分の可能性を最大限に活かすことができる環境が整えられることを期待します。

出典元:PR TIMES

この記事を書いた人

               

ストマガ編集部

「ストリーマーマガジン」は、VTuberや配信クリエイターに興味がある方、ご自身でも活動されている方、そしてこれから配信をはじめてみたい方を応援するWebメディアです。 配信初心者さんからベテランさんまで、幅広く楽しめる情報をお届けします。

Share

keyword