VTuber業界の二大勢力、にじさんじとホロライブが牽引するファン心理とは?

VTuberファンの推し活スタイルの多様化

トイズキングが運営する『T-BASE JAPAN』は、VTuberを週1回以上視聴している10〜30代の男女を対象に、「VTuberファンの応援スタイルとグッズ購入意向」に関する調査を実施しました。この調査は、VTuberファンがどのように推し活を行っているのかを探るもので、VTuberに対する応援の多様性とその傾向を明らかにしました。

ファンを惹きつける魅力はトーク力と声

調査結果によれば、VTuberにハマった理由として最も多かったのは「トークの面白さ(54.9%)」であり、続いて「ゲーム実況時のスキルやリアクション(38.0%)」が挙げられました。特に、「声(51.0%)」や「話し方、言葉選び(45.6%)」が重要視されており、視覚以上に音声を通じた人間的な魅力がファンの心を捉えていることが示されています。これが、にじさんじプロジェクトとホロライブプロダクションに所属する人気VTuberたちがファンを獲得する大きな要因となっています。

推し変の理由とグッズの役割

一方で、「推し変」の理由には「見た目・キャラデザがより刺さった(20.3%)」が挙げられ、新しい魅力的なVTuberが次々と誕生していることが影響しています。また、VTuber関連グッズについては、「アクリルスタンド(47.9%)」が最も人気であり、グッズを通じた推し活もファン文化の一部として定着しています。トイズキングの名古屋PARCO店では、VTuberグッズの品揃えを強化し、ファンのニーズに応えています。

感想と展望

今回の調査から、VTuberファンの応援心理における重要な要素が明らかになりました。ファンが本当に求めているのは、見た目の魅力以上にVTuberから伝わる言葉や声といった親近感。日常の中で共感できる存在として、VTuberを生活の一部に溶け込ませるファンの意識は、グッズを通じた応援活動にも現れています。今後も、VTuber業界は多様性と独自性を武器に、さらなる成長を遂げていくことでしょう。

出典元:PR TIMES

この記事を書いた人

               

ストマガ編集部

「ストリーマーマガジン」は、VTuberや配信クリエイターに興味がある方、ご自身でも活動されている方、そしてこれから配信をはじめてみたい方を応援するWebメディアです。 配信初心者さんからベテランさんまで、幅広く楽しめる情報をお届けします。

Share

keyword