モーションキャプチャ・スペシャリスト養成講座、2025年10月開講

急成長するモーションキャプチャ市場への対応
モーキャプ業界を牽引するVICON社とクレッセント社が、モーションキャプチャ・スペシャリストを養成する短期集中型の講座を2025年10月に開講します。急拡大するニーズに応え、様々な業界で不足しているモーキャプエンジニアを育成することが目的です。この講座は、株式会社ボーンデジタルと一般社団法人 帝都ピクチャーズの共催によって実現します。
多様な分野で活躍する人材育成
近年、デジタルヒューマンを含むフォトリアルなコンテンツ制作からバーチャルYouTuberのライブ配信、先進的なARコンサートまで、モーションキャプチャの活用範囲は急速に広がり続けています。これに対し、システムを正しく理解し、実務に対応できる即戦力の人材が不足しており、その育成が緊急の課題となっています。このような背景から、VICON × クレッセントの専門育成プログラムが誕生しました。
実践的なカリキュラムと専門講師紹介
本講座は、VICONの最新技術を基にした全10日間の集中カリキュラムで、基礎から実践までを網羅します。プログラムには、モーションキャプチャの基本から、Shogunを使用した撮影準備、データ収録、ポスト処理、さらに作品作成のプロセスが含まれています。
講師陣には、クレッセント社の核となるチーフモーションキャプチャエンジニア、本間克昴氏が名を連ね、彼の実務経験が生かされる内容となっています。本間氏は、ハリウッドの大手スタジオで多数のプロジェクトに参加した唯一の日本人モーキャプエンジニアとしても知られています。
多岐にわたる支援を行うボーンデジタル
講座を共催するボーンデジタルは、アニメや映画、ゲームの制作支援を主軸とし、製造業や建築、アパレル業界にまで広がるデジタルコンテンツ制作を支えています。専門ソフトやハードウェアの導入サポートや技術習得に向けた書籍の発行を通じて、幅広い支援を行っています。
感想と展望
このような専門講座の開講は、急速に発展する業界にとって非常に意義深いものです。次世代を担うモーションキャプチャ技術者が多数育成されることにより、さらなるクリエイティブなコンテンツの誕生が期待されます。今後もこのような専門育成プログラムが充実し、より豊かなデジタルコンテンツが提供されることを望んでいます。
出典元:PR TIMES