東京ゲームショウ2025で「アクアリウムは踊らない」が華々しく登場

ステージイベントに注目!作家自らが見届けるRTA
今年の東京ゲームショウ2025にて、「アクアリウムは踊らない」が大々的にフィーチャーされます。この作品は、ホラーゲームを苦手とする作者・橙々氏が単身で8年間をかけて開発したフリーホラーゲームです。2025年10月30日にはNintendo Switchでパッケージ版の発売が予定されていますが、その前に東京ゲームショウ内の『ハピネットゲームフェス!in TGS 2025』で特別なステージイベントが開催されます。特に注目は、作者自らが見届けるリアルタイムアタック(RTA)イベントで、世界記録保持者を招き、Special Edition版最速クリアに挑戦するプレイ動画がリアルで披露されます。
オンライン配信で観戦可能
会場に来られない人も、YouTubeおよびニコニコ生放送を通じてステージの模様を生配信で楽しむことができます。このイベントは9月28日(日)に開催予定で、観戦にはハピネットブースでの観覧券が必要ですが、オンラインでは誰でも参加可能です。特に、作者も知らない裏技が発見されるかもしれないという「公開デバッグ」要素が話題を呼んでおり、ファンの期待が高まっています。
バスパウダーのプレゼントも
フロンティアワークスブースでは、「アクアリウムは踊らない」Special Editionの試遊者に対し、限定バスパウダーをプレゼント。この水着姿のキャラクターをモチーフにしたバスパウダーは全6種で、ランダム配布されます。特にシークレット仕様はヤドカリの声優を担当した有名人の可能性があり、ファン必見のアイテムです。
感想と展望
「アクアリウムは踊らない」は、その独自のストーリー展開と舞台設定で、多くのホラーファンだけでなく、ゲーム好きな人々の心を掴んできました。ゲームショウでのイベントを通じて、さらなる話題性とファン層の拡大が期待されます。オンライン配信やキャラクターグッズのキャンペーンにより、多くの人々にその魅力が伝わることでしょう。ホラーの要素を超えたそのストーリーテリング能力が、今後さらなるコンテンツ展開を後押しするはずです。
出典元:PR TIMES