新作ローグライク「Thousands of Heroes」アーリーアクセス公開決定

PRTIMES Article Image

ラディアスリー株式会社は、新作ローグライクゲーム「Thousands of Heroes」のアーリーアクセスを発表しました。この新しいRPGは、サーバーを使わず文字列を通じてデータをやり取りする仕組みを採用し、多数のプレイヤーが同時に楽しめる斬新なゲームシステムが特徴です。興味のある方はSteamストアページをご覧ください。

「Thousands of Heroes」のユニークなゲームメカニクス

このゲームは、ライブ配信での視聴者参加型を推進する設計となっています。メインプレイヤーがダンジョンIDをチャットで共有するだけで、多くのサポートプレイヤーが同時に参加することができます。サポートプレイヤーは隠し通路を見つけたり、アイテムを提供したりして、メインプレイヤーをサポートします。また、ボス戦ではプレイヤーが行動しなければ、敵も動かないという革新的なシステムが採用されており、プレイヤーは落ち着いて戦略を立てられます。

VTuber向けイベント「Thousands of ‘V’ Heroes」開催

アーリーアクセス版のリリースに合わせ、VTuber向けのイベント「Thousands of ‘V’ Heroes」が開催されます。このイベントでは、VTuberが自らのリスナーと協力してダンジョンを攻略し、ポイントランキングで上位を目指します。上位にランクインしたVTuberや抽選で選ばれた参加者には、特典としてTGS2025の一般招待チケットが贈られます。さらに、最高得点を獲得したVTuberには、イラストレーターJAIBON氏によるオリジナルイラストのプレゼントも用意されています。

TOKYO GAME SHOW 2025 出展決定

「Thousands of Heroes」は、2025年に開催されるTOKYO GAME SHOWにも出展を予定しています。ブースはホール11のインディーゲームコーナー(11-C45)で、イベント「Thousands of V Heroes」の大会出場者を紹介するパネル展示も行われます。ラディアスリーはこのイベントを通じて、多くのプレイヤーとの新たな出会いを期待しています。

感想と展望

「Thousands of Heroes」は、現代のゲーム体験に新しい風を吹き込む期待の作品です。文字列を使ったデータ共有という手軽さと、ライブ配信での多人数同時参加を可能にするゲームデザインは、ゲームの楽しみ方を大きく広げる可能性を秘めています。今後、このゲームがどのように進化し、VTuberやゲームコミュニティにどのような影響を与えるかに注目が集まります。TOKYO GAME SHOW 2025でのさらなる盛り上がりも待ち遠しいです。

出典元:PR TIMES

この記事を書いた人

               

ストマガ編集部

「ストリーマーマガジン」は、VTuberや配信クリエイターに興味がある方、ご自身でも活動されている方、そしてこれから配信をはじめてみたい方を応援するWebメディアです。 配信初心者さんからベテランさんまで、幅広く楽しめる情報をお届けします。

Share

keyword