次世代MOBAゲーム『Predecessor』、日本語版がついに登場

PRTIMES Article Image

リリースから急成長、注目のMOBAゲーム

イギリスを拠点とするゲーム開発スタジオ、Omeda Studios が手掛ける次世代MOBAゲーム『Predecessor(プレデセッサー)』が、2025年9月2日に日本向けにローカライズされたバージョンを正式リリースしました。2024年8月に登場して以来、わずか1年でプレイヤー数が250万人を突破し、その成長速度は驚異的です。

MOBAジャンルの新境地を開拓

『Predecessor』は、基本プレイ無料ながらも、高品質なグラフィックと没入感のある三人称視点が特徴で、戦略性を重視したプレイが楽しめます。北米や欧州で好評を博したこのタイトルは、Epic GamesのMOBAゲーム『Paragon』のスピリットを受け継ぎ、Unreal Engine 5を使った洗練されたゲームプレイを実現しています。プレイヤーは、45種類以上のヒーローからキャラクターを選び、自陣の防衛と敵陣の攻略を駆使した競技シーンが待っています。

日本市場対応と強力なキャラクター

今回の日本版リリースにあたり、PlayStation向けに最適化された直感的な操作の導入や、日本文化にインスパイアされたキャラクターデザインに注目が集まっています。特に、新たに追加された「Yurei(ユーレイ)」と「Renna(レナ)」というキャラクターは、日本のプレイヤーの心をつかむ出来栄えです。

eスポーツへの展望

『Predecessor』はeスポーツとしても成長する可能性を持つタイトルです。開発陣は日本でのコミュニティ形成にも意欲を示しており、将来的にプロリーグやトーナメントの開催を視野に入れています。海外での成功を続けていることからも、この取り組みがさらに拡大することが予想されます。

感想と展望

『Predecessor』の日本版リリースは、MOBAジャンルの新たな可能性を切り開く大きな一歩です。日本特有のプレイスタイルに合ったキャラクターや物語が、プレイヤーの心をつかむことでしょう。eスポーツとしての成長も期待されるなか、日本のゲーマーコミュニティがどのように本作を受け入れ、発展させていくのか、今後の展開が楽しみです。

出典元:PR TIMES

この記事を書いた人

               

ストマガ編集部

「ストリーマーマガジン」は、VTuberや配信クリエイターに興味がある方、ご自身でも活動されている方、そしてこれから配信をはじめてみたい方を応援するWebメディアです。 配信初心者さんからベテランさんまで、幅広く楽しめる情報をお届けします。

Share

keyword