MetaMateグランプリ Vol.2、本戦出場VTuberが決定

PRTIMES Article Image

ファンと共に夢を叶えるVTuber応援イベント「MetaMateグランプリ Vol.2」の参加者が決定しました。このイベントは株式会社Relicが主催し、株式会社NTTドコモが開発したメタコミュニケーションサービス「MetaMe®」を用いて行われます。本戦出場者は紅目レオン、赤穂しゅな、知見ちら、綿鳥くく、超ああちゅ、minto、花井ねまる、しゅんしゅん、うき、黒亀、ペイリアン、いもにゃんの計12名です。詳細は特設サイトをご覧ください。

グランプリ本戦の概要

本戦は12月1日(月)から12月28日(日)まで開催され、活動を支援する100万円相当の支援金をかけた戦いが繰り広げられます。参加VTuberは「ギルドマスター」としてファンとともに活動し、最も多くの「ギルドスコア」を集めたギルドがNo.1ギルドの称号を手にします。ギルドスコアはメタギフトや最大同時視聴者数などを基に加算されます。

MetaMeはNTTドコモが開発したメタバースで、新しい形のコミュニケーション空間を提供しています。さらにRelicは、オープンイノベーションを通じて事業を加速する出島共創スキーム「DUALii」を活用しています。詳細はRelicのコーポレートサイトをご覧ください。

魅力的なステージ構成

グランプリは数段階から成り立っています。最初のステージでは、MetaMe生放送でのライブ配信が鍵となります。その後、チーム対抗戦「StickyShoot大会」が行われ、ギルドメンバーが協力してスコアを競います。フィナーレイベントでは最終的にNo.1ギルドが決定されます。

感想と展望

このイベントはVTuberとファンの絆を深めるだけでなく、新たなコミュニケーションの形を提供しています。ファンとの交流を通して夢を追い求める参加者の姿は、観る者に活力を与えることでしょう。未来のVTuber業界にとって、こうしたイベントが一つの標準となる可能性もあります。技術と情熱が交錯するこの舞台で、どのようなドラマが展開されるのか、非常に楽しみです。

出典元:PR TIMES

この記事を書いた人

ストマガ編集部

「ストリーマーマガジン」は、VTuberや配信クリエイターに興味がある方、ご自身でも活動されている方、そしてこれから配信をはじめてみたい方を応援するWebメディアです。 配信初心者さんからベテランさんまで、幅広く楽しめる情報をお届けします。

Share

keyword