ミラティブ、東京ゲームショウ2024でビジネスデイに出展

4日間の開催と2日間のビジネスデイに注目

スマホゲーム配信者数で日本トップのゲーム配信プラットフォーム「Mirrativ(ミラティブ)」を運営する株式会社ミラティブ(本社:東京都目黒区、代表取締役:赤川隼一)は、2024年9月26日(木)〜29日(日)の4日間、幕張メッセで開催される「東京ゲームショウ2024(TOKYO GAME SHOW 2024)」のビジネスデイにおいて、9月26日(木)と27日(金)の2日間、ビジネスソリューションコーナーに出展することを発表しました。

出展内容とブース情報

ミラティブの出展ブースでは、2024年上半期にリリースされたスマホゲームセールスランキング上位のゲームタイトルを紹介し、ミラティブのコミュニティ活性化施策についても詳しく説明します。特に後者に関しては、ユーザーのLTV(ライフタイムバリュー)の向上に寄与する具体的な施策を展示します。ブース詳細は以下の通りです:

  • ブース名:ミラティブ
  • 日時:2024年9月26日(木) 10:00〜17:00 
    2024年9月27日(金) 10:00〜17:00
  • 会場:幕張メッセ 国際展示場 ホール3
  • 小間番号:03-C21

オリジナルタオルプレゼント

ブースに来場された方には、オリジナルタオルがプレゼントされます。ただし、数に限りがございますのでお早めにお越しください(無くなり次第終了となります)。

Tokyo Game Connectでのトークセッション

さらに、9月26日(木)にはAppsFlyer社主催のアフターパーティー「Tokyo Game Connect」において、株式会社ミラティブのビジネスデベロップメント部副部長である井上 数馬がトークセッションに登壇します。このセッションでは日本および海外のアプリマーケティングの違いに焦点を当て、ユーザー獲得(UA)施策やコミュニティ活性化施策について詳しく語られる予定です。

Mirrativとは

Mirrativは、スマホ1つで誰でも簡単にゲーム配信ができるスマホ画面共有型ゲーム配信プラットフォームです。このサービスは、子供たちが友だちとテレビを囲んでゲームを楽しむような懐かしい体験を再現しています。その手軽さから、500万人以上の配信者を抱え、日本最大のスマホゲーム配信プラットフォームに成長しました。また、アクティブユーザーの約30%が配信者であり、双方向性の高いコミュニティが形成されています。

株式会社ミラティブの概要

  • 会社名:株式会社ミラティブ
  • 所在地:東京都目黒区目黒2丁目10−11 目黒山手プレイス 8階
  • 代表取締役:赤川隼一
  • 設立:2018年2月9日
  • 事業内容:ゲーム配信プラットフォーム「Mirrativ(ミラティブ)」の運営
  • 公式サイト

感想と展望

Mirrativの東京ゲームショウ2024での出展とトークセッションは、国内外のゲーム業界関係者にとって非常に興味深いイベントとなるでしょう。特にコミュニティ活性化施策やユーザー獲得の戦略など、未来のゲーム配信プラットフォームの発展に寄与する情報が多く提供されることが期待されます。今後のミラティブの進展に注目が集まります。

出典元:PR TIMES

この記事を書いた人

               

ストマガ編集部

「ストリーマーマガジン」は、VTuberや配信クリエイターに興味がある方、ご自身でも活動されている方、そしてこれから配信をはじめてみたい方を応援するWebメディアです。 配信初心者さんからベテランさんまで、幅広く楽しめる情報をお届けします。

Share