PixioがVTuberと共に宇宙を目指す「推し宙スペースライブ」に協賛!

VTuberと宇宙ライブの融合

Hamee株式会社が運営するゲーミングアクセサリーブランド「Pixio(ピクシオ)」は、宇宙をテーマにした新たなプロジェクト「推し宙(おしそら)スペースライブ」に協賛することを発表しました。プロジェクトはVTuberと企業が協力し、国際宇宙ステーション「きぼう」からのライブ配信を目指すもので、推し活(ファン活動)と宇宙の融合を試みる壮大な企画です。

Pixioの熱い想い

本協賛において、PixioのオフィシャルアンバサダーであるVTuber「宙星ぱる」さんがVTuberクルーとして参加します。VTuberのぬいぐるみやアクリルパネルを宇宙に運び、地球に向けて配信を行う予定です。このプロジェクトに賛同する理由として、Pixioは「推し活をより豊かにする」という理念を掲げ、自社のカラーバリエーション豊富な製品でゲーミング環境の個性を豊かにすることを目指しています。

宇宙への夢をクラウドファンディングで支援

プロジェクトの一環として、クラウドファンディングプラットフォーム「カガクラウド」での支援募集も開始されました。支援者には宙星ぱるさんの限定グッズが贈られるなど、ファン参加型の企画が展開されています。

宙星ぱる参加記念プレゼントキャンペーン

Pixioは、宙星ぱるさんのプロジェクト参加を記念し、ゲーミングモニター「PX246 Wave Pastel Pink」の抽選キャンペーンを実施中です。応募は宙星ぱるさんの公式X(旧Twitter)アカウントで受付中です。

感想と展望

このプロジェクトは、推し活と宇宙探査という異色のテーマを結ぶ斬新な試みです。Pixioの強みであるゲーミングアクセサリーとファンカルチャーを掛け合わせたこの企画が、未来の宇宙利用やエンターテインメントの新境地を切り開く可能性を感じます。今後、どのようなライブ配信やコンテンツが宇宙から届けられるのか、非常に楽しみです。そして、この種のプロジェクトが増えていくことで、宇宙がこれまで以上に身近な存在になるのではないでしょうか。

出典元:PR TIMES

この記事を書いた人

               

ストマガ編集部

「ストリーマーマガジン」は、VTuberや配信クリエイターに興味がある方、ご自身でも活動されている方、そしてこれから配信をはじめてみたい方を応援するWebメディアです。 配信初心者さんからベテランさんまで、幅広く楽しめる情報をお届けします。

Share

keyword