続々と新人がデビューする一方で、多くの人が引退していく、移り変わりの激しいVTuber業界。
ビッグネームの電撃引退や活動休止など、心身ともに疲弊してしまうVTuberも少なくない中、VTuber黎明期の2018年から現在まで精力的に活動を続けているのが、実写とバーチャルを融合させた動画が人気のアズマリムさんです。
現在、YouTubeチャンネル登録者数は25万人を突破。デビュー当時は企業所属VTuberとして大きなプレッシャーを抱えながらの活動でしたが、フリーに転向し個人勢として活動する現在は「今が一番楽しい」と語ります。
「最近は放送大学にも入学しました」
「自転車に乗れないのにバイクの免許を取得しました」
「エルデンリングがやめられなくって400時間以上やってます…」
と、群雄割拠のVTuber戦国時代でもプライベートを充実させながら無理なく活動に取り組むアズマリムさん。彼女のようにVTuber活動を継続するには一体どうしたらいいのでしょうか?
今回は、VTuber好きのライター・シュゴウが「しんどくならずに活動を続ける秘訣」について、アズマリムさんに伺いました。
プロフィール
アズマリム
猫耳フードのバーチャル生物。動画を作るのが好きな工業高校卒の大学1年生。旅をしたり、キャンプをしたり、釣りをしたり、バイクのモトブログ動画を更新中。愛車はスーパーカブC125(てんとう虫号)。愛称はアズリム。
YouTube:
アズマリム Azumalim
X:
@azuma_lim
好奇心旺盛だからこそ誕生した「実写✕バーチャル」スタイル
アズマリムさん
シュゴウ
本日はよろしくお願いします! まずは、読者さんに向けて自己紹介をお願いします!
アズマリムさん
はい! アズマリムです! みんなからは、アズリムって呼ばれてます!
VTuber活動は2018年から始めました。最初は企業に所属していたんですけど、いろいろと経て今は個人勢として活動しています!
シュゴウ
アズマリムさんはさまざまなジャンルの動画を投稿されていますが、今までの動画で一番おすすめの動画はどれになるのでしょうか?
アズマリムさん
おじいちゃんと釣りに行った動画があるんですけど、これは特に感想をもらうことが多いし、自分でも気に入っているのでおすすめです。
シュゴウ
私も何度か見返すくらい好きなんですが、ホームビデオのようなほのぼのした空気感がすごく魅力的ですよね。
この釣り動画もそうですけど、アズマリムさんは実写映像にご自身の姿が自然に溶け込んだ動画を数多く投稿されていますよね? このスタイルは、どういったきっかけで始められたのでしょうか?
出典:【絶景】ハンターカブCT125で大分やまなみハイウェイ全開ツーリング!【試乗レビュー】
アズマリムさん
バーチャルYouTuberらしく真っ白な空間で活動するスタイルも好きなんですけど、現実に飛び出してみたらもっと楽しいかなと思いまして、今ではバイクやキャンプなどアウトドア系の実写動画をよく投稿するようになりました。
シュゴウ
バーチャルな存在でありながら、「車を運転するおじいちゃんと喋る車載動画」を投稿できるのは、現実に飛び出したアズマリムさんならではですよね。編集もすごく凝っていて唯一無二のスタイルだと思うのですが、動画の制作はすべてご自身でされているんですか?
出典:アズリム、おじいちゃんと初めての釣り。【バーチャル釣りガール】ENG SUB
アズマリムさん
独学で勉強して、編集も全部自分でやってますね。
シュゴウ
すごい……。独学でゼロから学ぶのは大変だったんじゃないですか……?
アズマリムさん
私すごく好奇心が旺盛で、以前からAfter Effectsっていう動画編集とか3Dモデリングができるソフトを使って「ただ光り輝くだけのラーメン」とかを作るのを趣味にしていたくらいなので、その点は大丈夫でしたね。
シュゴウ
「ただ光り輝くだけのラーメン」ですか……!ちなみにそれ、動画で公開したりは?
アズマリムさん
いや、誰に見せるとかは特にないんです。
シュゴウ
なるほど……? とにかく、好奇心旺盛な性格が「実写✕バーチャル」という唯一無二のスタイルを生み出したんですね。
モトブログを始めたきっかけは、東京タワーの前にいたおじさん
シュゴウ
アズマリムさんはバイクで旅するモトブログもよく投稿されていますが、どんなきっかけでバイグ動画の投稿を始めたんでしょうか?
アズマリムさん
独立してフリーとして活動し始めた時に、なにか一人でできる新しいことを始めようと思っていたんですけど、まったく思いつかなくて「もうどうしよう……」みたいな状況になっちゃって。
そんなある夜、家に帰りたくない思い詰めた気持ちで歩いていたら、東京タワーの前で自分のバイクをすごい真剣に撮影しているおじさんを見かけたんです。
シュゴウ
まさか、その知らないおじさんに影響されて?
アズマリムさん
そうなんです! おじさんがあまりにも真剣に撮影してるから、バイクのことは全然知らないのに「バイクってそんなにいいのかな……」って気になってしまって。
それで、自転車も乗れないほどインドアだったんですけど、思い切って教習所に通って2021年に小型二輪MT免許を取得しました。
シュゴウ
……え!? 自転車に乗れないのにバイクに乗ろうと思ったんですか……?
アズマリムさん
はい……。でもバイクのほうが勝手にバランス取ってくれる感じがするし、自転車の方が絶対難しくないですか?自転車って曲がれないですし。
シュゴウ
バイクのほうが難しいと思います……!
活動を続ける秘訣は「バズを狙わない」「自由気ままな高須幹弥スタイル」
シュゴウ
アズマリムさんはVTuber黎明期の2018年にデビューし現在まで活動を続けているわけですが、入れ替わりの激しいVTuber業界で長く活動を続ける秘訣とかって何かあるんでしょうか?
アズマリムさん
う~ん…むしろ私がどうしたらいいのか教えてほしいくらいですけど、自分が今まで活動してきて感じたのは、“バズる!”とか“これが売れ筋!”みたいな方向を目指せば目指すほど、どうしても行き詰まっちゃって続かなくなるってことです。
シュゴウ
その時々の好きなことやるような活動スタイルだからこそ、今まで続けられたということでしょうか?
アズマリムさん
そうですね。私も独立して個人勢になったばっかりのころは、「今このゲームが流行ってるから動画でやろう!」みたいな感覚があったんですけど、すぐに「自分一人で活動するには自然に続けられる好きなことをやった方がいい」と気がついて……。
シュゴウ
確かに、アズマリムさんの動画は歌・ゲーム実況・キャンプ・バイク・料理など、内容がかなり多岐に渡っていますよね。
アズマリムさん
今は気軽にその時に思いついたことをやってます! 私、
高須幹弥さん(※)のYouTubeチャンネルが好きなんですけど、よくわからない誰かのモノマネをひたすらやってたり、激辛料理に挑戦していたりと、全然お医者さんっぽくない動画を投稿されているんですよ。
(※)高須クリニック名古屋院の院長を務め、YouTuberとしても活動している医師。
シュゴウ
お医者様らしからぬ自由さですね。
アズマリムさん
何にも縛られることなく自由に楽しそうに毎回動画を投稿してて、そんな高須幹弥さんのYouTubeを見ていたら「私も自由に好きなことすればいいや」って思って。もう今では動画の内容はその時のノリで決めちゃってます。
シュゴウ
いい意味でいい加減というか、何でもありなフリーダムな運営方針だからこそ、8年続けられたんですね。
アズマリムさん
はい! だから半年後には、めっちゃチャリにはまってる可能性も全然あると思ってます…!
シュゴウ
(曲がれないのに!?)
企業勢から個人勢に変わってよかったのは「エルデンリングを400時間遊べること」
シュゴウ
2020年に独立してから個人勢として活動されていますが、個人で活動する上で大変な点と良かった点をそれぞれ教えていただけますか?
アズマリムさん
そうですね、やっぱり企業で活動していた時は、売上とかの数字に対しての責任をすごく重く捉えてて、そのプレッシャーがけっこう負担だったなと思います……。逆に独立してからは全部一人で完結するのでプレッシャーは感じないし、マイペースに進められるのでめっちゃ自分に合ってますね。
シュゴウ
とはいえ、傍から見ていると、動画の企画・撮影・編集に加えて、配信やファンコミュニティの運営、グッズ販売などもすべて一人で行われていて、なかなか大変だと思うのですが……?
アズマリムさん
全部自分一人でやるのはたしかに大変なんですけど、「自分がやりたい」っていう出発点から始まっているので、あんまり苦にはならないですね。
シュゴウ
なるほど。では、個人で大変な点はそんなにないですか?
アズマリムさん
いや…スケジュール管理とかは、すごい大変だなぁ~って思います……。
シュゴウ
自分一人だと、怠けようとしたら好きなだけ怠けられちゃうわけですもんね。
アズマリムさん
そうなんですよ!! 実際今月はまだ何も活動ができてなくて……。
シュゴウ
もう今日(取材日)は中旬ですけど…一体何をされてたんですか?
アズマリムさん
自分でも本当にやばいなと思うんですけど、エルデンリングナイトレインってゲームがやめられなくて……。もう400時間ぐらいやっちゃってます。
このときは「難しすぎ」と言ってたのに、まさかの400時間!
シュゴウ
たしかにVTuber活動よりもエルデンリングを優先するのは、企業所属VTuberだと難しいですが……。
アズマリムさん
いや、でもゲームだけじゃなくて、最近は放送大学に通い始めたので、その勉強とか課題とかもやってますよ!!
アズマリムさん
大学にも通い始めたし、本当はもっと動画制作の時間を確保しなきゃと思ってるんですけど……。
シュゴウ
エルデンリングを400時間できちゃうことが、個人勢のメリットでありデメリットにもなってるんですね……。
「自分がおもしろいと思ったら大成功」8年の活動を振り返って
シュゴウ
2018年から8年近くの活動を振り返って、今どういう心境でしょうか?
アズマリムさん
動画を見てくださるみんなとコメントを通して交流できたし、いろんな感情とか世界を教えてもらえたので、本当にこんな体験はVTuberならではだなって思ってます。そして「今が1番楽しい」って思えてることに、みんなにお礼を言いたいですね!
シュゴウ
同時期にデビューしたVTuberさんの中には、すでに引退や活動を休止されている方が数多くいますが、アズマリムさんは辞めずに「今が一番楽しい」と思えているのは、なぜなんなんでしょう?
アズマリムさん
「自分を信じること」を大切にしてきたから……ですかね!?
シュゴウ
それはつまり、「周りがこうしてるから~」と行動するんじゃなくて「自分の衝動に従う」みたいなことですか?
アズマリムさん
そうですね。「興味ないけど今バズってるからこのジャンルの配信してみるか」ってやりだすと、その打算は見てる人にもバレちゃうと思うんですよね。それよりかは、「好きだからやってんだな」みたいな動画の方が、自分だけでなく視聴者の方にとってもよかったのかなって思います。
シュゴウ
ちなみに、これからのVTuber業界はどのような人が求められていくと思いますか?
アズマリムさん
今はもう、みんながもれなく知ってるスターとかコンテンツって、なくなってきてるじゃないですか。これからは「みんながおもしろいもの」を追い求めていくよりかは、「自分がおもしろいと思うもの」を追求してく人が求められる時代になるんだろうなって思います。
「コイツ何やってんの??」って言いたくなるぐらいの方が、見ている側も応援したくなるのかなって。
シュゴウ
「自分がおもしろいと思えるか」は、活動を続けるうえで重要な指標になりそうですね。アズマリムさんはそういうマインドで活動してきたからこそ、25万人という登録者数を実現できたんでしょうね。
アズマリムさん
そう思いたいです! これからも今まで通りにやりたいことをやって、自分が楽しい状態をキープしつつ、ちょっとずつ見てくれる人が増えてくれたらもう最高だなって気持ちです。
シュゴウ
最後に、視聴者さんやこの記事を読んでいる方、配信などの活動に興味を持っている人に対してメッセージをお願いします!
アズマリムさん
いつも動画を見てくれているみなさんには感謝の気持ちでいっぱいです! VTuberなどの活動に興味がある人は、自分が好きなことを一番大事にして活動するのがきっといいんだろうなって思います!
シュゴウ
アズマリムさんの今後の活動を応援しています! 今日はありがとうございました!