Twitchスタンプの条件とは?何個まで使える?作り方と増やし方を解説

Twitch(ツイッチ)のスタンプは配信の雰囲気を一気に盛り上げ、視聴者が思わずコメント欄で使いたくなる魅力的なツールです。

ただし、誰でもすぐに作成できるわけではなく、アフィリエイトやパートナーといった一定の利用条件があります。

この記事では、Twitchスタンプを使い始めるための条件や上限数、作り方の流れをわかりやすく解説します。

ファンとの距離をもっと縮めたい配信者は、ぜひ参考にしてください。

Twitchスタンプの基本情報

Twitchスタンプは、配信の空気感を視覚的に盛り上げ、視聴者同士の一体感を高めるものとして多くのチャンネルで活用されています。

ここでは、Twitchスタンプがどんなものなのか、概要について解説します。

  • Twitch内で使える配信者オリジナルの画像
  • 無料と有料のスタンプで用途が異なる

Twitch内で使える配信者オリジナルの画像

Twitchスタンプは、配信者が自分のチャンネルに登録できるオリジナル画像のリアクション機能です。視聴者はチャット欄でスタンプを送信し、笑いや驚き、称賛などの感情を共有できます。

スマホの絵文字と大きく異なるのは、配信者が自分で作成できること、そのチャンネルでしか使えないことの2点です。自作キャラクターや自分の表情をデザインすれば、唯一無二のスタンプになります。

また、利用条件を設定できるため、「サブスク登録している方だけが使える」「一定量のビッツを送った方だけが使える」といった限定スタンプを作成できます。

無料と有料のスタンプで用途が異なる

Twitchのスタンプは、誰でも使えるものと支援者限定のものに分かれます。それぞれの違いを整理すると以下のとおりです。

スタンプの種類利用条件登録上限主な役割
フォロワースタンプチャンネルをフォロー最大5個(配信者側)初見・ライト層向けの導入用
サブスクライバースタンプサブスク登録(月額課金)最大60個有料特典・リピーター向け
ビッツ報酬スタンプ一定量のビッツをチアーティア3まで高額支援者向けの報酬

無料のフォロワースタンプは、配信を見始めたばかりの方にも使ってもらいやすい導線として機能します。一方、サブスクライバーやビッツ報酬のスタンプは支援の証明として効果が高く、「応援していることを形で示せる」魅力があります。

Twitchスタンプの利用条件

Twitchスタンプを自由に作成して使うには、一定の参加条件を満たす必要があります。条件を達成していない状態では、スタンプの追加や機能の開放はできません。ここでは、各プログラムごとの参加条件を解説します。

Twitchアフィリエイトの参加条件

Twitchでスタンプ機能を使い始めるには、アフィリエイトプログラムへの参加が必須です。

Twitchで収益化をスタートするための第1段階で、以下4つの条件をすべて満たす必要があります。

条件内容
フォロワー数50人以上
総配信時間8時間以上
配信日数7日以上
平均同時視聴者数平均3人以上(自分を含まない)
出典:Twitch「アフィリエイトプログラムへの参加

上記条件を達成すると、Twitchから招待メッセージが届き、同意すればアフィリエイトに参加可能です。

参加後はサブスクスタンプやフォロワースタンプが設定可能になります。

Twitchパートナーの参加条件

Twitchパートナーは、アフィリエイトよりもさらに上位の配信者向けプログラムです。

参加は招待制で、以下の基準を満たした配信者に対してTwitchから審査案内が送られます。

条件内容
総配信時間過去30日間で25時間以上
配信日数過去30日間で12日以上
平均同時視聴者数平均75人以上(ボットやレイド視聴者は除外)
その他コミュニティガイドラインの遵守
利用規約の遵守
DMCAガイドラインの遵守
出典:Twitch「パートナープログラムに申請する際のヒント

Twitchパートナーとして60日以上が経過している場合、スタンプ画像のアップロードが審査不要となります。

また、配信活動をさらに発展させたい、収益化も視野に入れたい方は、以下の記事も参考にしてください。

>>【完全解説】Twitch配信を収益化する条件|収益化するやり方も紹介

Twitchスタンプの作り方・増やし方

Twitchスタンプの作り方・増やし方は以下の6ステップです。

  • STEP1:事前にTwitchのガイドラインを確認する
  • STEP2:スタンプ画像をデザインする
  • STEP3:指定の保存形式で出力する
  • STEP4:指定の画像サイズにリサイズする
  • STEP5:スタンプページでアップロード・名前を設定する
  • STEP6:スロットにスタンプを登録して完了

それぞれ詳しく解説します。

STEP1:事前にTwitchのガイドラインを確認する

スタンプを作成する前に、Twitch公式の「エモートガイドライン」を確認しましょう。

ガイドラインでは以下のような画像がアップロード不可とされています。

  • 著作権で保護されたキャラクターやロゴ
  • 差別的・攻撃的な表現
  • 強い点滅や明滅を含むアニメーション
  • 単一の文字や意味のない記号

違反するとスタンプが承認されないだけでなく、アカウントに警告が付く可能性もあります。作成前に必ずガイドラインを読み、制作時に照らし合わせてください。

STEP2:スタンプ画像をデザインする

スタンプは小さいサイズでも意味が伝わるデザインが求められます。制作のコツは以下のとおりです。

  • キャラクターの表情や動きを大げさに描く
  • フチや影を付け背景と区別しやすくする
  • 1つのスタンプで意味が完結する構成にする

「ありがとう」「ナイス」「やばい」など、配信中によく出る反応をベースに絵で表現すると使われやすくなります。

スタンプ作成におすすめのツールは以下の2つです。

ツール名特徴
Canvaテンプレ豊富/ブラウザ操作/初心者向け
CLIP STUDIO PAINT本格描画機能/アニメ対応/プロも使用

CanvaならWeb上で正方形キャンバスを使い直感的に作成できます。CLIP STUDIOはペンやブラシが豊富で、GIFアニメや細かな描写も可能です。

STEP3:指定の保存形式で出力する

画像の保存形式は静止スタンプとアニメーションスタンプで異なります。

種類ファイル形式背景容量制限
標準スタンプ(静止画)PNG透過各サイズ最大1MB
アニメーションGIF透過・自動変換:最大1MB・手動変換:512KB×3サイズ
出典:Twitch「スタンプに関するガイドライン

背景は必ず透過にして保存しましょう。白背景や黒背景のままだと、TwitchのダークやライトUIで不自然に見えます。

STEP4:指定の画像サイズにリサイズする

Twitchスタンプは、「手動アップロード」で3サイズすべてを用意するか、高解像度1枚で自動変換を利用するかの2択です。

具体的な画像サイズは以下のとおりです。

アップロード形式画像サイズ
手動・112×112px
・56×56px
・28×28px
自動112px以上〜4,096px以下
出典:Twitch「スタンプに関するガイドライン

いずれの方法でも、以下の条件を満たす必要があります。

  • 縦横比1:1の正方形
  • PNG形式
  • 背景透過
  • 1MB以内

画質を重視したい方は、手動で3サイズを用意したほうが、にじみ・ぼやけを防ぎやすく、安定した見栄えになります。

STEP5:スタンプページでアップロード・名前を設定する

Twitchにログイン後、以下の手順でスタンプをアップロードします。

1.右上アイコン→「クリエイターダッシュボード」
2.左メニュー「視聴者向け報酬」→「スタンプ」
3.「新たにアップロード」から画像を追加
4.スタンプ名をローマ字+数字で設定(例:arigato1)

スタンプ名は実際にチャットで入力されることもあるため、わかりやすく短い名前が理想です。

STEP6:スロットにスタンプを登録して完了

アップロードが完了したら、各スタンプをスロットに割り当てて公開します。

空きスロットを選び、アップロード済みのスタンプを割り当てれば即反映されます。

インスタント公開(審査不要)にするには、アフィリエイトまたはパートナーであり、過去2年間で60日以上の配信実績があることが必要です。Twitchのポリシー違反がある場合は「インスタントアップロード権」がないため、即時公開できません。

Twitchスタンプの上限

Twitchで登録できるスタンプの数は無制限ではなく、配信者のステータスによって上限が決まっています。

具体的には以下のとおりです。

  • アフィリエイトは最大10個、パートナーは最大60個
  • サブスクライバーポイントの増加でスロットが解放

アフィリエイトは最大10個、パートナーは最大60個

Twitchでは、アフィリエイトとパートナーでスタンプスロットの上限個数が異なります。違いは次の表のとおりです。

配信者ステータス初期スロット数(0pt時点)最大スロット数
アフィリエイト5個10個
パートナー10個60個
出典:Twitch「スタンプのスロット

アフィリエイトでもサブスクライバーポイントを増やせば最大10個まで拡張できますが、大量のスタンプを使いたい場合はパートナーを目指す必要があります。

サブスクライバーポイントの増加でスロットが解放

Twitchでは、スタンプのスロットは「サブスクライバーポイント」と呼ばれる独自の指標に応じて段階的にアンロックされていきます。

ポイントの仕組みは次のとおりです。

サブスクティアサブスクライバーポイント
ティア11ポイント
ティア22ポイント
ティア36ポイント
出典:Twitch「スタンプのスロット

ポイントが一定のマイルストーンに達するたびに、スタンプスロットは自動で追加されます。

Twitchスタンプを活用してファンとの距離を縮めるコツ

Twitchのスタンプを配信中にどう扱うかによって、ファンとの距離感やコミュニティの雰囲気が大きく変わります。

ここからは、配信での反応の仕方やスタンプの活用アイデアを紹介します。

視聴者のスタンプ使用にリアルタイムで反応する

配信中に視聴者がスタンプを送ったら、できるだけすぐに拾って返すことが大切です。

たとえば笑顔のスタンプが流れたら「それウケた?ありがとう!」と一言添えるだけで、視聴者は自分の存在が届いたと感じます。

スタンプは感情表現の延長なので、反応されなければ使われなくなりますが、返事があればつながっている感覚が生まれやすいです。特に初見の視聴者に反応すれば、そのままフォローやサブスクにつながるきっかけにもなります。

身内ネタをスタンプ化する

スタンプは配信内で生まれた定番ネタやお約束フレーズを形にするのに最適です。配信特有のワードをイラスト化すると、常連が一層盛り上がれる内輪コンテンツになります。

「このスタンプ知ってる=この配信を見ている」という共通認識ができ、コミュニティ感が強化されます。

過去のアーカイブを見返し、コメントが多かった場面や盛り上がった反応を拾ってスタンプ化すると効果的です。

スタンプをSNSで公開する

スタンプを作成したら、Twitch内だけで完結させずX(旧Twitter)やInstagramにも投稿しましょう。「新スタンプ追加しました!」などの告知と一緒に画像を添えれば、見た目のインパクトで拡散されやすくなります。

配信告知画像にスタンプを組み込むと、投稿全体に統一感が出てオリジナリティも際立ちます。

サブスク限定スタンプであれば、「このスタンプを使いたい方はサブスク登録を」と自然に収益化への導線も作れるでしょう。

また、配信画面に視聴者のコメントを表示できれば、スタンプとの相乗効果でより一層盛り上がりやすいです。OBSでコメントを表示させたい方は、以下の記事も参考にしてください。

>>【Twitch配信者必見】OBSでコメントを表示させる4つの方法

まとめ

Twitchスタンプの利用条件や上限数、作成・活用の手順を解説しました。

スタンプは配信の空気を盛り上げ、視聴者との距離を縮める強力な手段です。

利用条件を満たし、個性あるスタンプを制作して公開し、あなたの配信コミュニティをもっと盛り上げてください。

もしTwitchだけでなくYouTubeにも力を入れたい場合は、以下の記事も参考にしてください。

>>OBSを利用してTwitchとYouTubeの同時配信を行う手順

Twitchスタンプを作れたら、次は?

Twitchスタンプを自由に使えるようになったら、次は配信画面そのものも整えてみませんか?
配信画面デザインサービス「Alive Studio」なら、直感的な操作で、あっという間にあなたらしい配信画面が完成します。

  • VTuber向け素材制作チーム「うさねこメモリー」提供の背景・小物素材が1,400種類以上使い放題!
  • 音楽素材サイト「魔王魂」提供のBGMが100曲以上使い放題!
  • お題ルーレット・カウンター機能搭載!
  • 全機能使えて、月額980円(税込)!

「スタンプと一緒に配信全体をもっと盛り上げたい!」「画面デザインにも自分らしさを出したい!」
そんな方は、ぜひ「Alive Studio」をお試しください。

\ まずは無料お試し7日間!あなたの配信をワンランクアップ! /

この記事を書いた人

               

ストマガ編集部

「ストリーマーマガジン」は、VTuberや配信クリエイターに興味がある方、ご自身でも活動されている方、そしてこれから配信をはじめてみたい方を応援するWebメディアです。 配信初心者さんからベテランさんまで、幅広く楽しめる情報をお届けします。

Share

keyword