Twitchバッジ一覧|意味・種類・付け方・変更方法まで徹底解説
Index
Twitch(ツイッチ)では、ユーザー名の横に「バッジ」と呼ばれる小さなアイコンが表示されます。単なる飾りではなく、配信者との関係性や特別な参加証、長く応援してきた証など、Twitchでの立ち位置を表すシンボルです。
ただし、種類が多く、「どんな意味があるの?」「どうやって付けるの?」と迷う方も多いでしょう。
この記事では、Twitchのバッジを3つのカテゴリ(グローバル・チャンネル・イベント)に分けて一覧化し、それぞれの意味や条件を紹介します。さらに、バッジの付け方や変更方法、表示されないときの対処法、2025年に登場予定の新バッジ情報まで徹底解説。
配信者も視聴者も、「自分のバッジを理解してもっと楽しみたい」という方は、ぜひ参考にしてください。
Twitchのバッジとは?
Twitchのバッジは、チャット欄でユーザー名の横に表示される小さなアイコンです。身分証のように、自分の立場や応援してきた履歴を表すマークとして使われています。
視聴者は、チャット画面下にある「チャットアイデンティティ」から好きなバッジを選んで表示できます。配信者は、チャンネルの設定画面から特定のリスナーにバッジを付与することが可能です。
Twitchのバッジ一覧【グローバルバッジ】
Twitchのグローバルバッジとは、どのチャンネルでも共通して表示されるバッジです。Twitchが公式に付与し、視聴者や配信者が特定の条件を達成することで獲得します。代表的なバッジ一覧は次のとおりです。
パートナー
Twitchパートナーのバッジは、配信者として高い実績を認められた方に付与される特別なマークです。名前の横に紫色のチェックマークが表示され、公式に認定された配信者であることを示します。
パートナーになると、収益化の仕組みや運営からのサポートなど、さまざまな特典を受けられるのが特徴です。そのため、このバッジは「Twitch公式の配信者である証」として多くの方から信頼されています。
アンバサダー
Twitchが選出したブランド大使として活動する配信者に与えられるバッジです。アンバサダーは地域コミュニティの活性化や新しい視聴者の発見に貢献しており、選ばれた配信者だけが付けられます。
視聴者としては、アンバサダーの配信を通じてTwitchの楽しみ方を広げるきっかけになるでしょう。
DJ
「DJバッジ」は、音楽やDJカテゴリで公式に認定された配信者に付与される特別なマークです。音楽配信の分野で活躍している配信者であることを示します。
クラブイベントのようなライブ演奏やDJプレイを行う方が付けていることが多く、音楽好きの視聴者にとって信頼できる目印になります。
音声なしで視聴中
「音声なしで視聴中」バッジは、配信をミュート(無音にする設定)している視聴者に表示されるアイコンです。スピーカーに×印が付いたデザインで、音を出さずに配信を見ていることを示します。
職場や外出先など、音を出せない環境でも配信を楽しんでいることを周囲に伝えられるため、チャットでのやり取りがスムーズになります。
映像なしで視聴中
「映像なしで視聴中」バッジは、いわゆる「目のマーク」で、目にスラッシュが入ったアイコンで表示されます。配信の映像をオフにして、音声だけを聴いている状態を示します。
ラジオのように音だけで配信を楽しむ視聴者に付くため、配信者もリスナーの視聴スタイルを把握しやすくなります。
Turboユーザー
「Turboユーザー」バッジは、有料サービス「Twitch Turbo」に加入している方に付与されるマークです。チャット欄では、紫色の稲妻アイコンとして表示されます。
Twitch Turboに加入すると、広告なしで配信を視聴できるほか、追加スタンプやカスタムチャットカラーを利用できます。
Primeユーザー
「Primeユーザー」バッジは、Amazon PrimeとTwitchアカウントを連携している方に付与される王冠マークのアイコンです。Prime Gamingの特典を利用していることを示します。
Primeユーザーは、毎月1回無料でチャンネルにサブスク(定期支援)でき、専用スタンプや追加のチャットカラーを使えます。
Twitchスタッフ
「Twitchスタッフ」バッジは、Twitchの社員や運営スタッフに付与される公式のマークです。ユーザーサポートやチャットの管理(モデレーション)などを担当するスタッフを見分けるためのものです。
チャットでこのバッジを見かけたら、公式の案内役として信頼してよいでしょう。
配信者限定のグローバルバッジを手にしたい方は、以下の記事を参考に配信者デビューをしてみましょう。
>>Twitch配信の始め方&やり方!必要なものや収益化条件も解説!
Twitchのバッジ一覧【チャンネルバッジ】
チャンネルバッジは各配信チャンネル固有のバッジで、視聴者の応援度や貢献度を表します。同じユーザーでもチャンネルごとに異なるバッジが表示されるため、推し配信者への愛着を示す目印になります。代表的なバッジは以下のとおりです。
サブスクライバー
「サブスクライバー」バッジ(サブスクバッジ)は、有料でTwitchチャンネルをサブスク(定期支援)している視聴者に付与される星マークのアイコンです。加入期間に応じてデザインが変わります。
配信者は、月ごとや年ごとなど自由にデザインを設定できるため、長く応援していることを視覚的に伝えられます。
ファウンダー
「ファウンダー」バッジは、チャンネルの初期サブスクライバー(最初に有料登録した視聴者)に贈られる特別なアイコンです。
パートナーチャンネルでは最初の25人、非パートナーチャンネルでは最初の10人だけが受け取れます。古くからチャンネルを支えてきた証として表示されるため、早い段階で配信者を応援したい方にとって、とても名誉あるバッジです。
Cheeringチャット
「Cheeringチャット」バッジは、視聴者がビッツ(Twitch内の投げ銭)を送ることで獲得できるアイコンです。累計のビッツ数に応じてレベルが上がり、より豪華なデザインに変化します。
チャンネルへの貢献度を示せるので、イベントや記念配信で盛り上がるきっかけになります。
Twitchの投げ銭システムについては、以下の記事で詳しく解説しています。
>>Twitchで投げ銭するには?ビッツの購入・送り方・禁止例まで解説
サブスクギフター
「サブスクギフター」バッジは、他のユーザーにサブスク(定期支援)を贈った方に付与されるアイコンです。贈った回数が増えるほど、バッジの色やデザインが変化します。
多くのギフトを贈ったユーザーは、配信者やリスナーから「ギフト神」と呼ばれることもあります。ギフトを贈った方の名前もチャットに表示されるため、チャンネル全体が温かい雰囲気に包まれるのが特徴です。
ランキング
「ランキング」バッジは、配信者が設定したリーダーボード(順位表)で上位に入ったユーザーに付与されるアイコンです。たとえば、「今週のビッツトップ」や「ギフトサブ上位者」などのランキングで上位に入ると表示されます。
期間限定で表示され、ランキングの更新に合わせてリセットされる仕組みです。
アーティスト
「アーティスト」バッジは、チャンネルのスタンプ(エモート)やオーバーレイなどを制作したクリエイターに付与されるアイコンです。
配信者が、制作に協力したクリエイターへ感謝を伝えるために導入された仕組みで、作品に制作者名を表示できる「アトリビューション機能」も利用できます。自分の描いたエモートを誇りたいイラストレーターにとって、特別で誇らしいバッジです。
Twitchのスタンプの仕様については、以下の記事で詳しく解説しています。
>>Twitchスタンプの条件とは?何個まで使える?作り方と増やし方を解説
VIP
「VIP」バッジは、配信者が特定のリスナーに付与できる特別なロール(役割)です。ダイヤモンド形のアイコンが目印で、チャット内でもひときわ目立ちます。
VIPになると、スローモード(一定時間ごとにしか発言できない設定)の影響を受けなくなるなど、特別な権限を持てます。
チャットボット
「チャットボット」バッジは、自動でコメントを投稿するボットに付与される専用バッジです。配信者が手動で付けられるものではなく、TwitchのAPI(外部連携システム)によって認証されたボットだけが表示できます。
チャットボットのマークがあることで、視聴者は人間のコメントとボットの発言を簡単に見分けられます。
ハイプトレイン
「ハイプトレイン」バッジは、視聴者が短時間のあいだに複数のサブスク(定期支援)やギフト、ビッツ(投げ銭)を送ることで発生するイベント「ハイプトレイン」に参加した方に付与されるアイコンです。
参加者は特別なエモートや演出を獲得でき、イベント期間中のトップ支援者には「指揮者バッジ」が贈られます。
Twitchのバッジ一覧【イベントバッジ】
イベントバッジは「TwitchCon」などのオフラインイベントや、オンラインイベントに参加することで取得できます。バッジが付与されるまでに72時間ほどかかる場合があり、イベントごとに一時的なものと永続的なものがあることに注意してください。
ここでは代表的なイベントを紹介します。
TwitchCon 2017
「TwitchCon 2017」バッジは、2017年にアメリカ・ロングビーチで開催された初のTwitchConに参加した方へ配布された限定アイコンです。参加者は公式サイトで事前登録を行い、現地のチェックインデスクで受け取る必要がありました。
同バッジを持つユーザーを見ると、「長年Twitchを応援しているファンだ」と分かり、会話のきっかけにもなります。
GlitchCon 2020
「GlitchCon 2020」バッジは、新型コロナウイルスの流行中にTwitchがオンラインで開催した特別イベント「GlitchCon 2020」を視聴した方に付与されたアイコンです。
公式チャンネルの配信を視聴すると獲得でき、バッジにはかわいらしい恐竜のデザインが使われていました。イベント限定の記念バッジとして、多くのユーザーがコレクションの一部として大切にしています。
TwitchCon 2022 サンディエゴ
「TwitchCon 2022 サンディエゴ」バッジは、2022年にアメリカ・サンディエゴで開催されたTwitchConの現地参加者に配布された限定アイコンです。公式サイトで事前登録を行い、会場でチェックインするとチャットバッジとして付与されました。
同バッジを持つユーザーは、実際に現地へ足を運んだ証であり、Twitchファンにとって記念価値の高いバッジです。
TwitchCon 2023 ラスベガス
「TwitchCon 2023 ラスベガス」バッジは、2023年にアメリカ・ラスベガスで開催されたTwitchConの現地参加者に配布された限定アイコンです。参加方法は前年と同様で、公式サイトで登録したうえで現地でチェックインするとチャットバッジが付与されました。
バッジは紫色の背景に金色のロゴが描かれており、華やかなデザインが印象的です。
r/place 2023 ケーキ
「r/place 2023 ケーキ」バッジは、Redditが開催した巨大キャンバスイベント「r/place 2023」と連動したTwitchキャンペーンで配布された限定アイコンです。
対象の配信を5分以上視聴すると、ケーキの形をしたかわいらしいバッジを獲得できます。 ただし、配信者側にも条件があり、イベント期間中に合計60分以上配信し、「TwitchRivals」と「rplace」のタグを付けている必要がありました。
見た目の可愛さから人気が高く、イベント終了後もチャットで表示・使用できます。
Twitchバッジの付け方と変更方法
視聴者としてバッジを表示するには、チャット欄下部の吹き出しアイコンをクリックして「チャットアイデンティティ」を開き、表示したいバッジを選択します。グローバルバッジとチャンネルバッジの両方から1つずつ選べるので、用途に応じて組み合わせるとよいでしょう。
配信者の場合は、自分のチャンネルにオリジナルのサブスクバッジを設定できます。手順は以下のとおりです。
1.Twitchの「クリエイターダッシュボード」を開く
2.「収益化」→「サブスクリプション」を選択
3.「サブスクライバーバッジ」ページで変更したい期間を指定
4.18×18、36×36、72×72ピクセルのPNG画像をアップロード
5.保存して完了
ガイドラインでは、暴力的・性的表現や他社ロゴなどは禁止されています。ファウンダーバッジのみ変更できない点も覚えておきましょう。
Twitchのバッジが表示されないときの対処法
イベントバッジやVIPバッジは、付与まで最大72時間かかることがあります。まずは「チャットアイデンティティ」を開き直したり、一度ログアウトして再ログインしてみてください。これだけで表示が反映されることもあります。
それでも改善しない場合は、以下の方法を試してみましょう。
- ブラウザのキャッシュを削除する
- モバイルアプリを最新版に更新する
- 配信者にロール(役割)付与が正しく反映されているか確認する
また、VIP枠には上限があり、配信者が既存のVIPを解除しない限り、新しく付与できません。慌てずに数日待ってから再確認すると、正常に表示されるケースが多いです。
Twitchで2025年の注目イベントバッジ
2025年もさまざまな期間限定バッジが登場しました。2025年の主なイベントバッジと獲得条件は以下のとおりです。
| バッジ名 | 期間(PDT) | 獲得条件 |
|---|---|---|
| SUBtember 2025バッジ | 2025/8/30 午前2時~10/2 午前2時 | イベント期間中にサブスクライブ、ギフト、ビッツ購入のいずれかを行うと取得 |
| MSI 2025 グローバルチャットバッジ | 2025/6/27~7/12 | LoLカテゴリで新規サブスクリプションまたはギフトサブを1つ購入するとバッジを獲得。公式lolesportsチャンネルにサブスクすると、バッジに加えてゲーム内エモートも付与される |
| Evo 2025 チャットバッジ | 2025/8/1~8/4 | Street Fighter 6、TEKKEN 8、Fatal Fury: City of the Wolves、Guilty Gear – Strive のカテゴリで配信しているチャンネルに新規サブスクやギフトを購入するとバッジを獲得 |
イベントバッジの獲得だけでなく、配信を始めたい方や収益化を達成したい方は、以下の記事も参考にしてください。
>>【完全解説】Twitch配信を収益化する条件|収益化するやり方も紹介
まとめ
この記事では、Twitchのバッジの意味や種類、付け方、変更方法、そして表示されないときの対処法まで解説しました。バッジの仕組みを理解すれば、Twitchをより深く楽しむきっかけになるでしょう。
主なポイントをまとめると以下のとおりです。
- グローバルバッジ:Twitch公式が付与する共通バッジ
- チャンネルバッジ:各配信チャンネルごとの応援度を示すマーク
- イベントバッジ:TwitchConや限定キャンペーンで配布される記念アイコン
どのバッジも、「自分がどんな形でTwitchに関わってきたか」を可視化するものです。長く配信を応援したい方はサブスクバッジで、イベントを楽しみたい方は限定バッジで自分らしさを表現してみましょう。
