OBSをmp4で録画する方法を徹底解説!mkvからの変換法も紹介

Index
OBS Studio(以下OBS)をmp4形式で録画する手順はとてもシンプルです。mp4はYouTubeやニコニコ動画をはじめ多くの動画プラットフォームに対応しているので、PCゲームなどをmp4で録画するのがおすすめです。
本記事では、OBSの録画フォーマットの種類や、OBSをmp4で録画する手順、万が一mkv形式で録画した場合のmp4への変換方法などについて紹介します。録画したmp4データが再生できない場合の対処法や、OBS以外のおすすめ録画ソフトについても解説するので、参考にしてください。
OBSの録画フォーマット
OBSをmp4形式で録画する前に知っておくべきOBSの録画フォーマット(ファイル形式)について、以下の2つのポイントを押さえながら紹介します。
- 録画フォーマットは主に4つ
- 録画にはmp4形式がおすすめ
録画フォーマットは主に4つ
OBSの録画フォーマットのうちで、実際に使用することが多いのは以下の4つです。それぞれの録画フォーマットの特徴について、知っておきましょう。
録画フォーマット | 特徴 |
Matroska Video(mkv)(マトリョーシカ) | ・OBSのデフォルト(初期設定)として設定されている ・録画フォーマット動画編集ソフトである「Premiere Pro」での読み込みやXへの動画投稿に対応していないなど、互換性の低さがデメリット ・再多重化によってデメリットを補うことができる |
MPEG-4 (.mp4) | ・従来のmp4形式定番の録画フォーマットではあるが、終了処理が正しくされなかった(ファイナライズできなかった)場合に、動画を再生できないデメリットがある |
Fragmented MP4 (.mp4) | ・MPEG-4 のデメリットを解消したmp4OBSバージョン29.1にて登場 ・正しく終了処理なされなかった場合でも、動画の再生が可能 ・mkvよりも互換性が高いプレイヤーによっては、シーク移動ができない、動画再生時間が正しく表示されないなどのデメリットあり ・読み込めない動画編集ソフトもある |
Hybrid MP4 (.mp4) | ・Fragmented MP4 のデメリットを解消したmp4OBSバージョン30.2にて登場 ・Fragmented MP4の特長を引き継ぎつつ、弱点を解消チャプターマーカー機能にも対応 |
録画にはmp4形式がおすすめ
互換性の良さなどを検討すると、OBSの録画フォーマットにはmp4形式がおすすめです。mp4には3つの形式がありますが、MPEG-4やFragmented MP4の課題点を解消したのがHybrid MP4のため、録画ではHybrid MP4を選びましょう。
また、mp4は幅広いデバイスでの再生に対応しており、Premiere pro、Final Cut Proといったソフトウェアでも動画を編集ができます。録画データをYouTubeにアップできるだけでなく、編集後に書き出すことで別のフォーマットに変えることも可能であるなど、汎用性の高さがmp4の特長です。
OBSで録画する際は、既存の録画フォーマットの弱点を解消したHybrid MP4を使用しましょう。
OBSをmp4で録画する手順
mp4形式でOBSを録画する手順について紹介します。録画は以下の手順で進めましょう。
- 録画フォーマットをmp4に変更する
- 画面キャプチャを選択する
それぞれの手順について、以下で詳しく紹介します。
録画フォーマットをmp4に変更する
録画フォーマットをmp4に変更する際は、以下の手順で進めます。フォーマットの変更手順は非常にシンプルです。
1.OBSを起動する
2.「コントロール」→「設定」の順に進む

3.「出力」をクリック

4.「録画フォーマット」を選択

5.プルダウンの中から「Hybrid MP4」を選択して、適用する

画面キャプチャを選択する
録画フォーマットをmp4形式に変更したら、次は画面キャプチャを設定します。画面キャプチャの設定は、以下の方法で進めましょう。
1.画面下部にあるソースの「+」→「画面キャプチャ」の順に進む

2.「画面キャプチャのプロパティ」が表示されたら、「OK」をクリック

3.画面右下の「録画開始」をクリック

4.録画を終了するときは、「録画終了」ボタンをクリック
状況によってはmkvで録画する方が良い場合もある
OBSで録画をする際は基本的にはmp4形式をおすすめしますが、状況によってはデフォルトで設定されているmkv形式で録画した方が良い場合もあります。録画形式によってファイルの安定性に差が生じるためです。
mkv形式を選択することで、万が一録画中にPCがシャットダウンしてしまっても、録画した内容は保持することが可能になります。一方で、録画中に同じようなトラブルが起きた際に、mp4の場合はファイルが壊れる可能性があるので注意が必要です。安定して録画をしたい場合はmkv形式がおすすめです。
ちなみに、mkv形式で録画をしても、後からmp4形式に変換することができるので安心してください。次の章では、mkv形式で録画したデータをmp4形式に変換する方法を紹介します。
OBSの録画データをmkvからmp4に変換する方法
OBSの録画データをmkv形式からmp4形式に変換する方法について解説します。録画データの変換は以下2つのどちらかで進めましょう。
- OBSの「録画の再多重化」機能を使用する
- mkv・mp4変換ソフトを使用する
それぞれの方法を以下で詳しく解説します。
OBSの「録画の再多重化」機能を使用する
OBSで録画したmkvファイルをmp4形式に変換する場合は、「録画の再多重化」機能を使用します。以下の手順で、「録画の再多重化」を進めましょう。
1.「ファイル」→「再多重化」の順にクリック

2.OBS画面下部の「…」から変換したいmkvファイルを選択する

3.「再多重化」を選択し、変換を実行する

4.録画の保存先を開いて、mp4に変換されているか確認する
なお、OBSの「設定」内の「詳細設定」の録画にて「自動的にmp4に再多重化する(mkvとして録画)」をチェックすると、自動的にmkv形式からmp4形式に変換することも可能です。

mkv・mp4変換ソフトを使用する
mkv形式とmp4形式を変換するには、OBS以外のソフトを使用することもできます。「録画の再多重化」を使用すると映像と音声にズレがあるなどトラブルが生じた場合は、変換ソフトを活用すると良いでしょう。中でも、WonderFox HD Video Converter Factory Proがおすすめです。
WonderFox HD Video Converter Factory ProはWindowsに対応している変換ソフトで、幅広い動画や音声フォーマットの変換が可能です。画質を落とすことなく、mkv形式で録画した動画をmp4形式に変換することができます。
「録画の再多重化」と変換ソフトを使用したデータ変換の両方を知っておくと、不測の事態でも落ち着いて対応することができるでしょう。
OBSで録画する際のおすすめ設定
mp4形式のほかに、OBSで高画質な動画を録画するためにおすすめの設定を紹介します。使用するPCのスペックや録画内容によって最適な設定は異なりますが、以下をぜひ参考にしてください。
設定項目 | 項目の特徴 | おすすめ設定 |
色空間 | 自然な色合いを目指す設定 | Rec.709 |
色範囲 | リアルな色彩を映す設定 | フル |
レート制御 | 一定の画質で録画する設定 | CRF |
エンコーダ | 高画質な動画を作る設定 | x264 |
FPS共通値 | 1秒間のフレーム数を決める設定 | 60fps |
ファイル形式 | 動画のフォーマットを設定 | Hybrid MP4 (.mp4) |
音声ビットレート | 音声のクリアさを決める設定 | 192 kbps |
ビデオビットレート | 高画質で録画するための設定 | 6,000 kbps |
カラーフォーマット | 色の処理を効率的に進める設定 | NV12(8-bit,4:2:0, 2 planes) |
ダウンスケールフィルター | 解像度を下げた時の画質低下を防ぐ設定 | バイリニア |
基本(キャンバス)解像度 | 映像の基本になる画面の大きさを設定 | 1,920 x 1,080 |
出力(スケーリング)解像度 | 録画する映像の解像度を決める設定 | 1,920 x 1,080 |
OBSを高画質で録画するコツについては、以下の記事で詳しく紹介しています。合わせて参考にしてください。
OBSで録画を高画質にするコツ!ポイントと設定方法を詳細解説
mp4動画データが再生できないときの対処法
mp4形式で録画した動画データをうまく再生できないときには、以下のステップで対処しましょう。
- OBSの設定を確認する
- OBSやPCを再起動する
- 他の動画再生ソフトを使用する
- OBSを最新バージョンに更新する
- 破損したmp4データをソフトを使用して修復する
早速、1つずつ詳しく解説します。
OBSの設定を確認する
録画したmp4形式の動画が再生できない場合は、まず以下のOBS録画設定を確認します。
- 録画フォーマットがmp4かどうかを確認する
- 映像ビットレートの値が適切なのかを確認する
映像ビットレートが大きすぎると、コマ送り再生のようになるので注意が必要です。mp4形式で録画したデータが再生できない場合は、録画フォーマットと映像ビットレートを再度確認しましょう。
OBSのビットレートの目安については、以下の記事でも紹介しています。合わせて参考にしてください。
【OBSのビットレート目安】配信&録画時の設定をわかりやすく解説
OBSやPCを再起動する
mp4形式で録画したデータが再生できない場合は、OBSやPCを再起動するのもおすすめです。
なお、再起動しても問題が解決しない場合は、OBSと相性の悪いプラグインやソフトがないかを合わせて確認すると良いでしょう。必要のないプラグインなどを削除したり、デスクトップ上に一時的にプラグインを移動させたりするなど試し、OBSが正常に動くかを確認します。
他の動画再生ソフトを使用する
録画したmp4形式のデータがうまく再生しない理由の1つとして、再生に使用するプレイヤーに問題がある場合もあります。動画再生ソフトを変更して、動画を再生してみましょう。以下、おすすめの動画再生ソフトを4つ紹介します。
- MPC-BE:無料でシンプルな操作性
- Power DVD:有料だが機能が豊富
- VLC Media Player:無料かつ使いやすい
- Windows Media Player:Windowsに付属するプレイヤー
OBSを最新バージョンに更新する
上記に紹介した3つの方法を試してもトラブルが解決しない場合は、OBSを最新版にアップデートするのもおすすめです。OBSのアップデートは、アップデート通知機能を活用する方法と手動でアップデートする方法の2つがあります。それぞれ、以下の方法でアップデートが可能です。
アップデート通知機能を活用する場合は、OBSの自動更新機能を利用します。OBSの設定で、「起動時に自動的に更新を確認する」をチェックしておくことで、アップデートを促すポップアップが表示されます。ポップアップが表示されたら、手順に従ってOBSを最新版にアップデートしましょう。
OBSを手動でアップデートする場合は、以下のステップで進めます。
1.画面上部にあるメニューの中から「ヘルプ」→「更新を確認」をクリック
2.更新が必要な場合はポップアップ画面が表示されるので、「今すぐ更新」を選択
※更新がない場合は「更新がありません」と表示が出るので「OK」を押す
3.ユーザーアカウント制御のポップアップが表示されたら、「はい」を選択
4.アップデート開始時に、ウィンドウの左上に「Update complete.」と表示されたら、Launch OBS」を選択
5.OBSが再起動する
なお、どうしても問題が解決しない場合はOBSの初期化も試してみましょう。初期化については以下の記事で詳しく解説しています。
OBSの設定を初期化する方法について徹底解説!バックアップの手順も紹介
破損したmp4データをソフトを使用して修復する
mp4形式で録画した動画データが何らかの理由で壊れている場合は、データを修復しましょう。動画修復ソフトを使用すると、データを修復することができます。以下で、おすすめの動画修復ソフトを4つ紹介します。
動画修復ソフト | 特徴 |
Wondershare Repairit | 動画や画像を専門に修復するツール様々なOSやファイルに対応が可能最新バージョンではAIアルゴリズムを使用した「AI動画補正」機能が追加されている |
4DDiG File Repair | 特にmp4ファイルの修復が得意なツール損傷箇所をアルゴリズムを用いて特定し、元の状態に近い形まで修復する再生不能や画質劣化などのトラブルを解決mp4形式だけでなく、mov形式にも対応 |
VLC Media Player | 幅広い動画フォーマットの修復に対応軽度の破損を簡単に修復することができる破損の原因であるフォーマットエラーや欠損したデータを自動的に修復する |
Stellar Repair for Video | windowsとmacに無料でダウンロードが可能な修復ツールmp4、mov、f4v、flv、divx、webm形式の動画などを修復できる |
OBS以外のmp4録画おすすめソフト
OBS以外のソフトを使用して、mp4形式で録画する方法もあります。以下3つのおすすめソフトの特徴について紹介します。
WonderFox HD Video Converter Factory Pro | 強力な録画機能があるため、ビデオ通話やライブ配信、ウェブ会議、ゲーム画面やオンライン講演など幅広いジャンルの動画を録画することが可能録画形式も、mp4、mkv、mov、aviの4つにも対応している録画品質やフレームレート、収録対象の音声を設定することも可能録画完了後に、データをトリミングすることもできる |
Movavi Screen Recorder | オンライン上のイベントや講義、会議などを録画するのに役立つwindowsでもmacでも問題なく使用可能設定も素早くシンプルで、画面操作とウェブカメラのキャプチャも簡単なため、効率よく録画できる |
Gecata by Movavi | ゲーム画面の録画におすすめゲーム内や外付けマイクを利用することで、録音・録画が可能ウェブカメラでの録画をビデオに追加できる |
まとめ
OBSで録画をする場合は、録画フォーマットをmp4形式に設定した上で録画するのがおすすめです。万が一OBSにデフォルトで設定されているmkv形式で録画をした場合は、再多重化機能や変換ソフトを使用すると、mp4形式に変換できるので安心してください。
mp4形式で録画したデータが再生できない場合の対処法も知っておくと、安心して動画配信に取り組めます。OBSの機能をマスターして、楽しく動画配信に取り組みましょう。
OBSをmp4で録画する方法が分かったら、次は?
今回は、OBSでPCゲームなどの動画をmp4形式で録画する方法や、録画フォーマットの種類、mkv形式で録画した場合のmp4への変換方法、録画したmp4データが再生できない場合の対処法、そしてOBS以外のおすすめ録画ソフトについて解説しました。
OBSでのmp4録画設定ができたら、次は配信全体のデザインにもこだわってみませんか?
配信画面作成サービス「Alive Studio」なら、豊富な素材を使って誰でも簡単にプロのような配信画面を作成できます。
- VTuber向け素材制作チーム「うさねこメモリー」提供の背景・小物素材が1,400種類以上使い放題!
- 音楽素材サイト「魔王魂」提供のBGMが100曲以上使い放題!
- お題ルーレット・カウンター機能搭載!
- 全機能使えて、月額980円(税込)!
「魅力的な配信画面で視聴者をもっと惹きつけたい!」「クオリティの高い配信をもっと手軽に実現したい!」
そんな方は、ぜひ「Alive Studio」をお試しください。
\ まずは無料お試し7日間!あなたの配信をワンランクアップ! /