OBS Studioの使い方超入門ガイド!初心者向けに基本操作から配信・録画方法まで解説!
Index
OBS Studioとは?
OBS Studioとは、無料で使える高機能なライブ配信・録画ソフトです。ゲーム実況や音楽配信、バーチャルYouTuberなど、様々な用途で利用されています。
OBS Studioでできること
ゲーム実況配信: ゲーム画面をリアルタイムで共有できます。視聴者とコメントでコミュニケーションを取りながら配信できます。
音楽配信: 弾き語りや楽器演奏、歌ってみたなど、あなたの音楽を世界に届けましょう。視聴者との交流を通して、音楽活動をさらに充実させることができます。
バーチャルYouTuber: 3Dモデルを使って、キャラクターの姿で配信活動ができます。ゲーム実況、歌ってみた、雑談など、様々なジャンルの配信が可能です。
画面録画: PC画面の操作を録画できます。録画した動画は、チュートリアル動画やプレゼン資料などに利用できます。動画編集ソフトと組み合わせることで、よりクオリティの高い動画を作成することも可能です。
ウェブカメラ配信: あなたの姿を配信画面に映し、視聴者とコミュニケーションを取ることができます。
複数ソースの同時配信: ゲーム画面、ウェブカメラ、テキスト、画像など、複数のソースを同時に配信できます。
配信画面の切り替え: 配信中に、ゲーム画面からウェブカメラの映像に切り替えたり、複数の画面を組み合わせたりすることができます。
OBS Studioが選ばれる理由
OBS Studioは、無料で利用できるオープンソースのソフトウェアであり、 豊富な機能と 高い拡張性を備えているため、初心者から上級者まで幅広いユーザーに支持されています。また、常に開発が続けられているため、最新技術に対応し、安定した配信環境を提供しています。さらに、多様なプラットフォームに対応しており、Windows、MacOSなど、様々なOSで利用可能です。
OBS Studioのダウンロードとインストール
公式サイトからの安全なダウンロード方法
OBS Studioは、公式サイトから最新バージョンをダウンロードしましょう。公式サイト以外からのダウンロードはセキュリティリスクがあります。ダウンロードしたファイルを実行し、インストールを開始してください。
https://obsproject.com/download
OSに合わせたインストール手順
MacOSの手順
1. ダウンロードしたOBS Studioのdmgファイルをダブルクリックして、アプリケーションフォルダにドラッグ&ドロップします。
2. アプリケーションフォルダ内にあるOBS Studioを起動します。
Windowsの手順
1. ダウンロードしたOBS Studioのexeファイルをダブルクリックして、インストールを開始します。
2. 画面の指示に従って、インストール先などを選択します。
インストール時の注意点
OBS Studioは、パソコンの性能に依存するソフトウェアです。快適に配信や録画を行うためには、ある程度のスペックが必要となります。
OBS Studioの動作環境については、Steamストアページのシステム要件をご確認ください。
OBS Studio Steamストアページ – システム要件
特に、CPUとGPUの性能は、配信や録画の品質に大きく影響します。高画質・高フレームレートでの配信や録画を検討している場合は、Steamストアページの推奨スペックを参考に、余裕を持った構成のパソコンを選びましょう。
OBS Studioの基本的な使い方:配信・録画準備
OBS Studioの画面構成と各部の役割
OBS Studioの画面は、主に以下の4つの部分で構成されています。
シーン
シーンとは、配信や録画の際に表示される画面の構成のことです。例えば、ゲーム配信であれば、ゲーム画面、カメラ映像、チャット欄などを組み合わせた画面になります。OBS Studioでは、複数のシーンを作成し、状況に応じて切り替えることができます。
ソース
ソースとは、シーンに表示される個々の要素のことです。ゲーム画面、カメラ映像、テキスト、画像など、様々なソースを追加することができます。
音声ミキサー
音声ミキサーは、配信や録画で使用する音声の入力と出力、音量調整などを管理する部分です。マイクやデスクトップ音声など、複数の音声をミックスして出力することができます。また、ノイズ抑制やエコーキャンセルなどの効果も適用できます。
コントロールパネル
コントロールパネルは、配信や録画の開始・停止、シーンの切り替え、音声ミキサーの操作など、配信や録画の全体的な制御を行う部分です。配信や録画中に必要な設定を変更したり、操作したりする際に使用します。
配信・録画に適した設定
解像度
解像度は、配信や録画される映像の画質を決定する重要な要素です。高解像度であれば、より鮮明な映像になります。ただし、高解像度にするほど、配信や録画に必要なデータ量が増加し、通信速度やPCの性能に負荷がかかります。そのため、配信や録画環境に合わせて適切な解像度を選択する必要があります。一般的には、1080p(1920×1080ピクセル)が推奨されます。
フレームレート
フレームレートは、1秒間に表示される画像の枚数を表し、fps(Frames Per Second)で表されます。フレームレートが高いほど、映像が滑らかで自然に見えます。一般的には、30fps以上が推奨されます。ゲーム配信など、動きの激しいコンテンツでは、60fps以上のフレームレートが望ましいです。ただし、フレームレートが高いほど、配信や録画に必要なデータ量が増加するため、配信や録画環境に合わせて適切なフレームレートを選択する必要があります。
ビットレート
配信の画質を決める要素の一つに「ビットレート」があります。 これは1秒間に送るデータ量を表し、数値が大きいほど高画質になりますが、必要な回線速度も高くなります。
720p配信なら3000kbps、1080p配信なら6000kbps程度が目安ですが、配信プラットフォームや回線速度、コンテンツによって最適な値は異なります。
ビットレートが低すぎると画質が粗くなったり、映像が途切れたりしますが、高すぎると配信が重くなり、視聴に影響が出る可能性があります。
エンコーダー
エンコーダーは、配信や録画データを圧縮する役割を担います。OBS Studioでは、x264やNVENCなどのエンコーダーを選択できます。x264は、高画質で安定したエンコードが可能なエンコーダーですが、CPU負荷が高いのが特徴です。一方、NVENCは、CPU負荷が低く、高速なエンコードが可能なエンコーダーです。配信や録画環境に合わせて適切なエンコーダーを選択することが重要です。
OBS Studioを使った配信の始め方
配信の準備が整ったら、いよいよOBS Studioを使って配信を始めましょう。ここでは、YouTube LiveとTwitchでの配信方法について解説します。
YouTube Liveでの配信設定
YouTubeアカウントとの連携
OBS Studioから直接YouTubeアカウントに接続することで配信設定することができます。
- OBS Studioの設定画面を開き、「配信」タブを選択します。
- サービスで「YouTube – RTMPS」を選び、「アカウント接続」をクリックします。
- Googleログインの画面の指示に従って、YouTubeアカウントへのアクセスを許可します。
配信のタイトルと説明の設定
配信のタイトルは、視聴者が配信内容を理解しやすいように分かりやすく簡潔に記述しましょう。説明欄には、配信の内容やテーマ、参加方法などを詳しく記述して、視聴者の興味関心を惹きつけましょう。
プライバシー設定
プライバシー設定は、配信の公開範囲を設定できます。公開範囲は、「公開」「非公開」「限定公開」の3種類から選択できます。公開は、誰でも視聴できる設定です。非公開は、特定の人しか視聴できない設定です。限定公開は、URLを知っている人しか視聴できない設定です。配信の状況に合わせて適切なプライバシー設定を選びましょう。
Twitchでの配信設定
Twitchアカウントとの連携
OBS Studioから直接Twitchアカウントに接続することで、簡単に配信設定ができるようになります。
- OBS Studioの設定画面を開き、「配信」タブを選択します。
- サービスで「Twitch」を選び、「アカウントと連携」をクリックします。
- 画面の指示に従って、Twitchアカウントへのアクセスを許可します。
配信のタイトルと説明の設定
Twitchでは、配信のタイトルと説明は視聴者に配信内容を分かりやすく伝える重要な要素です。配信タイトルには、ゲーム名や配信テーマ、配信日時などを簡潔に記述しましょう。説明欄には、配信の詳細情報、参加方法、視聴者へのメッセージなどを詳しく記述することで、視聴者の興味関心を惹きつけ、配信への参加を促すことができます。
カテゴリとタグの設定
Twitchでは、配信のカテゴリとタグを設定することで、視聴者に配信内容をより分かりやすく伝えることができます。
カテゴリは、配信のジャンルを分類するための項目です。例えば、ゲーム配信であれば、「ゲーム」カテゴリを選択し、さらに「アクションゲーム」「RPGゲーム」「FPSゲーム」などのサブカテゴリから選択できます。
タグは、配信の詳細な情報を示すキーワードです。例えば、「#ゲーム配信」「#実況プレイ」「#最新ゲーム」といったタグを設定することで、視聴者は興味のある配信を見つけやすくなります。
適切なカテゴリとタグを設定することで、より多くの視聴者に配信を見てもらうことができます。
OBS Studioの録画機能の使い方
OBS Studioでは、配信と同時に録画することも、配信とは別に録画することもできます。録画機能を使うことで、配信内容を後で確認したり、編集したりすることができます。
録画形式・品質の設定
録画形式は、配信や録画のファイル形式で、「MP4」や「MOV」以外にも、「FLV」「MKV」「AVI」など様々な形式があります。「MP4」は汎用性が高く、多くのデバイスで再生できるためおすすめです。品質は、録画ファイルの画質とファイルサイズを調整する設定です。高い品質に設定すると画質は向上しますが、ファイルサイズも大きくなります。逆に、低い品質に設定すると画質は低下しますが、ファイルサイズは小さくなります。配信・録画の用途に合わせて、適切な録画形式と品質を設定しましょう。
保存先の指定
録画ファイルの保存先は、OBS Studioの「設定」から変更できます。「出力」タブの「録画」項目で、保存先フォルダを指定します。
録画開始・停止の操作
録画を開始するには、OBS Studioの画面下部、「コントロールパネル」にある「録画開始」ボタンをクリックします。録画を停止するには、同じボタンをクリックします。録画中は、ボタンが赤く点灯し、録画中の時間が表示されます。録画が完了すると、指定された保存先に録画ファイルが保存されます。
配信・録画をさらにステップアップさせるなら
OBS Studioには、より高機能な配信・録画を実現するための様々な設定項目や機能が用意されています。これらを活用することで、より質の高い配信・録画を行うことができます。
音声設定
音声設定は、配信や録画の音質を左右する重要な要素です。OBS Studioでは、マイクやデスクトップ音声などの音声を個別に設定することができます。
ノイズ抑制と音量調整
OBS Studioには、ノイズ抑制機能が搭載されており、マイクから拾った不要なノイズを軽減することができます。ノイズ抑制機能は、OBS Studioの「設定」画面の「音声」タブで設定できます。また、音量調整機能も備わっており、マイクやデスクトップ音声の音量を個別に調整することができます。音量調整は、OBS Studioの「音声ミキサー」で行えます。これらの機能を活用することで、よりクリアな音声で配信や録画を行うことができます。
コンプレッサー
OBSのコンプレッサーを使用するには、まず「オーディオミキサー」から設定したい音声ソースの「歯車アイコン」をクリックし、「フィルター」を選択します。次に「+」をクリックして「コンプレッサー」を選びます。「比率」、「しきい値」、「アタックタイム」、「リリースタイム」、「出力ゲイン」などのパラメータを調整し、音声のダイナミックレンジを調整します。設定を保存して、音声の品質を確認します。
リミッター
リミッターは、音声の最大レベルを制限することで、音声のピークが一定以上にならないようにする機能です。これにより、聞き取りやすい音質を保つことができます。リミッターを利用することで、ライブ配信や録画の音声を安定させることができます。
リミッターの設定には主に以下の2つのパラメータがあります。
- しきい値(dB):音声のピークレベルを制限するための値です。例えば、-6dBに設定すると、音声が-6dBを超えないように制限されます。
- リリースタイム(ms):リミッターが音声レベルを元に戻す速度を設定します。値が大きいほど、リミッターが解除されるのが遅くなります。
適切に設定することで、音声の過大なピークを防ぎ、全体の音声レベルを均一に保つことができます。
画質設定
OBS Studioでは、配信や録画の画質を調整することができます。画質は、解像度、フレームレート、ビットレート、エンコーダーによって調整できます。
解像度とフレームレートの調整
解像度は、配信や録画の映像のサイズ、フレームレートは1秒間に表示される画像の枚数を表します。解像度が高いほど、映像は鮮明になりますが、配信や録画に必要な帯域幅も大きくなります。フレームレートが高いほど、映像は滑らかになりますが、こちらも同様に帯域幅を多く必要とします。配信や録画の環境に合わせて、最適な解像度とフレームレートを設定しましょう。
ビットレートとエンコーダーの選択
ビットレートは、配信や録画の映像データ量を表し、単位はkbps(キロビット毎秒)です。ビットレートが高いほど、画質は良くなりますが、配信や録画に必要なインターネット回線の帯域幅も大きくなります。例えば、720p/30fpsの配信であれば3000kbps、1080p/60fps配信なら6000kbpsが目安となります。
エンコーダーは、映像データを圧縮する方式で、x264、NVENC、AMD VCEなど様々な種類があります。x264はCPU負荷は高いですが高画質で安定したエンコードが可能です。NVENCはNVIDIAのグラフィックボードを搭載したPCで利用でき、CPU負荷を抑えながら高速なエンコードが可能です。AMD VCEはAMDのグラフィックボードを使う際に有効なエンコーダーです。
配信プラットフォームによっても推奨設定が異なる場合があります。例えば、Twitchでは、720p/60fpsの配信であれば、ビットレートは4500-6000kbps、エンコーダーはx264またはNVENCを推奨しています。
配信環境や目的、配信プラットフォームに合わせて、最適なビットレートとエンコーダーを選択しましょう。
シーン切り替え
シーン切り替えとは
配信や録画中に、複数の映像や画面を切り替える機能です。例えば、ゲーム配信中にゲーム画面とカメラ映像を切り替えたりすることができます。シーン切り替えを使用することで、配信や録画をよりダイナミックに、そして見やすくすることができます。
シーン切り替えの設定と操作
OBS Studioでは、シーンを切り替える設定は、画面左側の「シーン」タブで行います。シーンを追加するには、「+」ボタンをクリックし、シーン名を入力します。シーンを削除するには、シーン名を選択し、「-」ボタンをクリックします。シーンの順番を変更するには、シーン名をドラッグ&ドロップします。
シーンを切り替えるには、画面下部の「シーン」欄で切り替えたいシーンを選択するか、キーボードショートカットを設定して使用します。
シーン切り替えのエフェクト
シーン切り替え時に、フェードイン・アウトやスライドなどのエフェクトを追加することで、よりスムーズな映像表現を実現できます。OBS Studioでは、シーン切り替えのエフェクトは、「シーン」タブの「遷移」欄で設定できます。
配信画面のカスタマイズ
配信画面は、視聴者にとって最初の印象を大きく左右する重要な要素です。OBS Studioでは、背景画像の設定、テキストや画像の追加、配信レイアウトの作成など、様々なカスタマイズが可能です。
背景画像の設定
配信画面の背景に画像を設定することで、配信の雰囲気をガラリと変えられます。背景画像を設定するには、画面左側の「シーン」タブで、背景画像を設定したいシーンを選択し、「ソース」欄の「+」ボタンから「画像」を選択します。画像ファイルを選択し、画面に表示されるように調整すれば完了です。
テキストや画像の追加
テキストや画像を追加することで、配信画面に情報を加えたり、視覚的なアクセントを付けたりできます。テキストを追加するには、「ソース」欄の「+」ボタンから「テキスト(GDI+)」を選択します。テキストの内容やフォント、サイズなどを設定できます。画像を追加するには、「ソース」欄の「+」ボタンから「画像」を選択します。画像ファイルを選択し、画面に表示されるように調整します。
配信レイアウトの作成
配信レイアウトとは、配信画面に表示される要素(カメラ映像、ゲーム画面、テキストなど)の配置やサイズを調整する機能です。OBS Studioでは、複数のソースを組み合わせて、自分だけのオリジナルレイアウトを作成できます。
OBS Studioを使いこなすためのヒント
OBS Studioは非常に多機能なツールですが、最初は設定や操作に戸惑うかもしれません。ここでは、OBS Studioを使いこなすためのヒントをいくつか紹介します。
トラブルシューティング
OBS Studioは非常に安定したソフトウェアですが、まれに問題が発生する場合があります。 配信や録画中に問題が発生した場合は、以下のトラブルシューティングガイドを参照してください。
配信・録画ができない場合の対処法
配信や録画ができない場合、まず以下の点を確認しましょう。
- OBS Studioが最新バージョンであること
- インターネット接続が安定していること
- 配信・録画の設定が適切であること
- 使用しているデバイス(カメラ、マイクなど)が正しく認識されていること
- コンピュータの処理能力が十分であること
上記を確認しても解決しない場合は、OBS Studioの公式フォーラムやコミュニティで相談してみるのも良いでしょう。
音が出ない場合の対処法
音が出ない場合は、以下の点を確認しましょう。
- マイクが正しく接続されていること
- マイクのミュートが解除されていること
- OBS Studioの音声設定で、マイクの入力音量が適切に設定されていること
- デスクトップ音声を録音する設定になっている場合、デスクトップ音声がミュートされていないこと
上記を確認しても解決しない場合は、OBS Studioの設定画面で、音声入力デバイスを変更したり、音声出力デバイスを変更したりしてみましょう。
画質が悪い場合の対処法
画質が悪い場合は、以下の点を確認しましょう。
- 配信・録画の設定で、解像度、フレームレート、ビットレートが適切に設定されていること
- インターネット接続が安定していること
- コンピュータの処理能力が十分であること
上記を確認しても解決しない場合は、OBS Studioの設定画面で、エンコーダーを変更したり、ビットレートを調整したりしてみましょう。
おすすめ設定例
ここでは、OBS Studioで配信・録画を行う際に、用途別に役立つ設定例を紹介します。
ゲーム配信
ゲーム配信では、ゲーム画面をキャプチャして配信する設定が基本となります。ゲーム画面のキャプチャには、OBS Studioに標準搭載されている「映像キャプチャデバイス」を使用します。これにより、ゲーム画面をスムーズに配信することができます。
また、ゲーム配信では、ゲーム音声を同時に配信することが重要です。ゲーム音声の配信には、「デスクトップ音声」を使用します。デスクトップ音声は、ゲームの音声をキャプチャする機能で、クリアな音声を配信することができます。
ライブ配信
ライブ配信では、カメラやマイクを使って自分の姿を配信する場合が多いです。OBS Studioでは、カメラやマイクの設定はもちろん、顔出し配信に役立つバーチャル背景や、配信画面にオーバーレイ表示するテキストなどを設定することができます。
VTuber
VTuberとして活動するには、3Dモデルや2Dイラストを使った表現が欠かせません。OBS Studioは、これらの表現を豊かにするための機能が充実しています。
- バーチャルアバターの表示:3Dモデルや2Dイラストは、「画像ソース」で取り込むことができます。VRM形式に対応しているので、多くの無料・有料アバターを簡単に利用できます。
- 動きを連動:顔認識ソフトと連携すれば、あなたの表情をアバターに反映させることが可能です。口パクや顔の向き、まばたきなどを自然に表現できます。
- バーチャル背景:「クロマキー合成」機能を使えば、背景を透過してバーチャル背景を設定できます。現実の背景を気にせず、自由に世界観を作り込めます。
- 演出効果も自由自在: OBS Studioは、フィルターやトランジションなどのエフェクトも豊富です。アバターに合わせた演出を加えることで、視聴者をさらに惹きつけられます。
まとめ
OBS Studioは、配信・録画機能を備えた強力なツールです。本記事では、OBS Studioの基本的な使い方から、配信・録画をさらにステップアップさせるための設定方法まで解説しました。この記事を参考に、OBS Studioを使いこなして、あなただけの魅力的な配信・録画を実現しましょう!